帯状疱疹予防ワクチンをうちましょう

50歳以上の方に帯状疱疹の予防接種を行っています。

そして、今年度から、高齢者の方には補助金がおりるようになりました。

対象者となる方は

年度内に65歳を迎える方
60から64歳でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方
令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)になる方も対象となります。
※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。

対象者には市からハガキが届いていますので、必ず持参のもとご来院ください。

現在、帯状疱疹の予防接種は2種類あり、一つは水痘ワクチン(生ワクチン)を帯状疱疹の予防にも追加認可された「ビケン」

もう一つは帯状疱疹の予防としてつくられた不活化ワクチン「シングリックス」です。

「ビケン」は1回皮下に接種、「シングリックス」は2回(2か月後に2回目)を筋肉に接種します。

「ビケン」は1回の接種で済み、値段が比較的安く、副反応が軽いという利点がありますが、効果の持続が短めで

高齢者では有効性が低いという欠点があります。

「シングリックス」は効果の持続が長く、高齢者でも予防効果が高く、免疫は低下している人にも接種できる利点がありますが、

値段が高く、2回接種が必要で、副反応がやや強いという欠点がございます。

迷われる方は、医師・スタッフにご質問ください。

対象者

 「ビケン」 ¥2,600

「シングリックス」 ¥7000×2回

対象者以外

「ビケン」 ¥7,700

「シングリックス」 ¥20,900×2回

 

https://www.taijouhoushin-yobou.jp/

side_inq.png