院長・スタッフblog

2023.09.19更新

今年は10月2日の月曜日からインフルエンザワクチン接種を行います。

 

例年通り、予約制ではありませんので、受付でお申し出ください。

 

1回 4,000円    2回目(13歳未満) 3,500円

 

コロナワクチンと同時接種も可能ですが、コロナワクチンは数に限りがありますので、市のホームページで予約をお願いします。

 

 

朝晩涼しくなりましたが、日中はまだ暑いので、気温差による体調不良や体のだるさがあるという方も多いです。

 

免疫力がさがると感染症にかかりやすくなったり、帯状疱疹を発症することもあります。

 

軽い運動やぬるま湯にゆっくり浸かる、睡眠や栄養をとる、など出来ることをして秋バテを予防しましょう。

 

それでも疲れが抜けない、元気がほしい…という方は自費になりますが、ハイパワー注射・にんにく注射やにんにく点滴などがありますのでご相談ください。

 

 

 

 

2023.09.11更新

9/20より新型コロナワクチン【オミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン】が始まります。

 

東広島市のホームページ予約サイトで本日から予約可能です。

 

当院はファイザー社のワクチン、12歳以上、初回接種(1・2回目接種)を終えた方が対象となっています。

 

 

9月に入り、当院でも新型コロナ陽性の患者様が増え、インフルエンザA型陽性の患者様もちらほら出ています。

 

5類感染症になり、あまりニュースでは取り上げられなくなりましたが、学級閉鎖になっている学校もあります。

 

自分を守るため、人にうつさないよう、院内ではマスク、アルコール消毒、咳エチケットにご協力ください。

 

 

 

 

2023.08.30更新

お盆休み明けは多くの患者様にご来院いただき、待ち時間も長く大変お待たせいたしましたが、ようやく落ち着いてきました。

 

 

夏休みも終わり、小学校や中学校は新学期が始まりましたね。

 

お母さんやお父さん、お昼ごはんを用意して、宿題をみてあげたり、海やプールに連れて行ったり・・・

 

本当にお疲れさまでした。

 

 

夏の思い出に、10年ぶりに庭で花火をしました。

 

こんなに煙がでるのかというくらい周りが真っ白に汗

 

ご近所さん申し訳なかったですehe

 

花火1

 

 

花火2

 

 

花火3

 

線香花火はどっちが長持ちするか対決しますよねgya

 

 

まだまだ残暑は続きますが、ご自愛ください。

 

 

 

2023.08.21更新

カ、ハチ、ムカデ、ノミ、ダニ、マダニ、毛虫など、この時期は色々な虫に刺されたり咬まれて来院される方が多いです。

 

マダニの場合は無理に引っ張ると、からだの一部が残ってしまうことがあります。

 

ハチに刺されて15~30分以内にじんましんや息苦しさなど全身症状が出た場合は、迷わず救急車を呼んでください。

 

お盆を過ぎるとクラゲも増えて、刺されると痛いし皮膚炎を起こすので海に行かれる方は気をつけてくださいね。

 

 

虫刺されは痒み、痛みが主な症状ですが、ひどいと腫れ、熱感、水ぶくれなどの症状があり、時間が経ってから症状が出る(遅延型)方もいます。

 

軽い症状なら市販の塗り薬で対処できますが、痒くて痛くて眠れないほど症状が強い方は、飲み薬(抗ヒスタミン薬)や塗り薬(ステロイド)で治療します。

 

最近は様々な虫対策グッズがありますが、対策していてもいつの間にか刺されてますよね汗

 

刺されないのが一番ですが、刺されたら基本的には洗って冷やして様子をみて、ひどくなるようなら受診してください。

2023.07.25更新

季節を問わず、二の腕のぶつぶつが気になると相談がありますが、腕を出すこの時期は特に多いです。

 

‘‘二の腕のぶつぶつの市販薬‘‘のCMもあるくらいだから、悩んでいる人も多いんでしょうね…

 

二の腕や太ももなど、ぶつぶつ・ざらざらとした皮膚が特徴で、‘‘毛孔性苔癬‘‘‘という常染色体優性遺伝(両親のどちらかにあれば遺伝する)です。

 

思春期がピークで、加齢とともに消失・軽快します。

 

私も学生の頃はぶつぶつがあって気にしていましたが、いつの間にかなくなっていました。

 

角質を柔らかくするような塗り薬を塗れば良くなりますが、やめるとまた出てきます。

 

その他にはマラセチアのニキビが腕に出ている方や湿疹の方、混在している方もいますので、気になれば一度ご相談ください。

 

 

2023.07.07更新

前に作ったニッチを大きくしたいと思っていて、中々作れずにいたんですが・・・

 

ニッチ1

 

やっと重い腰をあげて、頑張って作りました‼

 

 

ニッチ2

 

先ずは柱など下地の障害物が無いか、専用のセンサーで確認して穴を開けていきます。

 

本当は長細い一つの箱を入れたかったんですが、木の下地が外れなかったので、4つの箱を作って入れることにしました。

 

ニッチ3

 

白い棚板をコーナンで買ってカットしてもらい、ネジをうって組み立てました。

 

穴のサイズが少し小さかったので箱が入らず苦戦しましたが、削ったりやすりをかけたりして微調整し完成しましたihi

 

ニッチ4

 

どうですか?遠目で見ると、まるで造り付けのニッチみたいじゃないですか?(笑)

 

これでテーブルやカウンターの上に置いていた物や、おしゃれな小物が置けそうですglitter

 

 

 

 

2023.06.19更新

患者さまに『いつが空いてるの?』と、よく聞かれます。

 

ホームページにも混雑予想は書いてあるのですが、基本的には火曜日が空いています。

 

ただし、月曜日が祝日の場合は火曜日が混むこともあります。

 

平日は始まりと終わりの時間が混むことが多いので、午前中は10時半~12時、午後は3時半~5時ころの時間が比較的空いています。

 

土曜日は終日混んでいますが、何かイベントがある日、例えば学校行事などがある日は混んでいないこともあります。

 

*月曜日の午前中は初診の患者さまが多い為、受付で問診票を書いて頂いたり、診察や処置が長くなる傾向がありますので、患者さまが少なくても待ち時間が長くなることもあります。

 

診察は予約制ではありません。

来院された順番になりますが、お名前を書いて外出することは可能です。

戻られたときは必ずお声がけをお願いしています。

2023.06.12更新

 とっとり花回廊野外ステージ

 

曇り空でしたが、熱くもなく寒くもなくライブ日和note2

 

サンプロテクト(飲む日焼け止め)と高酸化力の高いアスタケアを飲んで、日焼け止めをしっかり塗って準備万端ihi

 

野外ライブ1

 

左手には大山があり景色も楽しめます。

 

野外ライブ2

 

芝生にレジャーシートを敷いて、座ってゆっくりバラードを聞いたり、立ってノリノリで踊ったりする珍しいスタイルnico

 

コロナ渦でみんな我慢していた分を取り戻すかのように歌って踊って楽しんでいましたglitter

 

 

野外ライブ3

 

ライブのチケットでとっとり花回廊に入場できるので、大好きなお花に癒されてきました。

 

野外ライブ4

 

野外ライブ5

 

野外ライブ7

 

野外ライブ8

 

恒例の梨ソフトクリーム。これが本当に美味しくて毎回食べています。

 

野外ライブ6

 

2023.05.24更新

巻き爪の原因は靴が足に合っていなかったり、足の変形や歩き方(足の指が地面についていない)、爪を深く切りすぎている、爪水虫がある、など様々です。

 

巻き爪で足が痛い、爪が巻いていて切りにくい、見た目が気になる方、当院では巻き爪マイスターを使った自費治療(保険外)もしています。

 

巻き爪

 

 

爪に特殊な金属で作られた器具を取り付け、徐々に爪の形を矯正していきます。

 

治療の期間は3ヶ月~半年程度です。

 

 

巻き爪2

 

爪水虫がある方は先に水虫の治療が必要になります。

 

爪が薄く、もろい方は出来ない場合もあります。

 

爪が短い方は矯正器具が取付できないので、伸ばしてからになります。

 

痛くて伸ばせないと言う方も多いので、その場合は爪の切り方や食い込んでいる皮膚を開いて、痛みを軽減させるテープの巻き方を指導いたしますので、診察にお越しください。

 

 

一趾  ¥7,700 (自費治療)

 

2023.05.10更新

前のブログでも書きましたが、八重歯がコンプレックスでマウスピース矯正をしています。

 

歯並びが悪いと磨きにくいので虫歯や歯周病になりやすかったり、嚙み合わせが悪いと肩こりの原因や口呼吸になったりと歯以外の様々な症状が出ることがあります。

 

もう歳だから・・・と思っていましたが、案外40代50代の方も多いそうです。

 

マスク生活の間にホクロやしみ・しわ取りなどをする方が増えたように、歯科矯正をする方も増えたとお聞きしました。

 

マウスピース矯正は透明なので正直言われないと分かりません。

 

10か月くらいは歯の間を広げる期間だったんですが、やっと八重歯が中に入ってきました。

 

途中、下の歯が後ろに下がらなかったのは舌の位置が悪いと教えてもらいました。

 

舌を上あごにくっつけるのが正しい位置らしいのですが、下の歯につけていました汗

 

もっと早くにすればよかったと後悔していますが、徐々にきれいになっていく歯並びを嬉しくて何度も鏡で見てしまいます(笑)

 

歯並びが綺麗になったらホワイトニングもしたいなと思ってますnico

 

ニキビやしみ・しわが気になって、マスクを外したくないと言われる方も多いですが、治療してマスクを外して笑顔で過ごしたいですねnote2

 

 

前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • 二重まぶた埋没法  (0)
side_inq.png