春の定番。ビオラの寄せ植え。
ブルーの小花が咲くネモフィラとビオラたち。
ブルーデイジーとローダンセマム。
最近ハマってる多肉植物。
チューリップはまだ蕾。早く咲かないかな。
おばさんちの猫あずきくん。甘えん坊で抱っこが大好き。
2023.03.24更新
春の定番。ビオラの寄せ植え。
ブルーの小花が咲くネモフィラとビオラたち。
ブルーデイジーとローダンセマム。
最近ハマってる多肉植物。
チューリップはまだ蕾。早く咲かないかな。
おばさんちの猫あずきくん。甘えん坊で抱っこが大好き。
2023.03.13更新
昨日(3月12日)スターダスト☆レビューのライブに行って来ました。
今年は上野学園ホール。SOLD OUTでした!!
右寄りの5列目の席で、マスクはまだ着用でしたが大声じゃなければ歌ってOKだったので、歌って踊って思いっきり楽しんできました。
休憩中(スタレビのライブは長いのと年配の方が多いのでトイレ休憩があります)撮影は大丈夫なので沢山撮りました
「SNSにもどんどんのせていいよ」って言われてます。
歌もトークも本当にファンの為に最高のパフォーマンスを魅せてくれる日本一のライブバンドです!!
病気療養中のパーカッション‘‘VOH林‘‘さんは等身大パネルや収録で参加でした。
回復されて戻ってこられる日を楽しみにしています。
8年後の50周年に向けて、約束手形のキーホルダーがグッズで販売されていました(笑)
それまでお互い元気でいないと…
これから規制が緩和されて、今まで色々我慢してきた分、嬉しいことや楽しいことを見つけていきたいですね
2023.02.20更新
テレビなどでも言われているように、今年は花粉の量が過去10年で最多、例年の2倍以上らしいです
特に風が強い日、雨の次の日は花粉が多いので気を付けましょう。
スギ花粉症の方はヒノキもある方が多いので、ゴールデンウイーク明けくらいまではマスクが外せそうにないですね。
花粉症があると分かっていたら、症状が出る前からお薬を飲む初期療法が効果的です。
もうすでに花粉がたくさん飛んでいるので、花粉対策をしながら、内服や点眼・点鼻薬を上手に使って乗り切るしかないですね…
花粉症になる人、ならない人は体質がありますが、ある日突然発症するのでおかしいな?と思ったら、血液検査で調べることができます。
検査結果は5日程かかりますので、後日改めてご来院ください。
鼻水やくしゃみ、咳、目のかゆみなど症状があればお薬は当日処方できます。
辛い症状を我慢していると注意力、集中力が落ちて、勉強や仕事もはかどらないですよね。
お薬は眠くなりそうだから…と言われる方もいますが、眠くならないのみ薬もありますのでご相談下さい。
2023.02.10更新
前回のブログでお伝えしていた犬猫の保護活動を行っている‘‘みなしご救援隊‘‘からお礼の感謝状が届きました。
ちなみに前回の寄付は約48000円でした。これからも保護活動を応援していきたいと思います。
ご協力宜しくお願いいたします。
マスクを外せる日が近づいてきましたね…
マスクを外すまでに、しみやホクロをとりたい、ほうれい線のしわを消したいなどの相談が増えています。
しみやホクロは取った後赤みなどの反応もありますし、基本的には美容の施術は予約制になりますので、ご相談はお早めにご来院ください。
なお、医療機関ではマスクの着用は推奨されておりますので、引き続き着用していただきますようお願いいたします。
2023.01.23更新
受付に置いてある募金箱が一杯になったので‘‘NPO法人みなしご救援隊‘‘に寄付させていただきました。
2021年2月に1回目の寄付をして、今回で2回目です。
患者様がおうちで100円玉貯金をしていた貯金箱を「ぜひ犬猫募金に寄付してください」と持ってきてくださったので、それも一緒に寄付させてもらいました。
その患者様は保護犬を飼っていて、愛護センターにバスタオルなどを持って行かれた話も聞いたことがあり、優しくて行動力のある素敵な方です。
私も保護猫と迷い猫を飼っているので、皆様の温かいお気持ち本当に嬉しく思います
ワンちゃんも猫ちゃんも人も幸せに暮らせる世の中になるよう、できることから始めたいですね。
*今回募金箱の写真を撮るのを忘れていたんですが、また感謝状が来ましたら寄付の合計額も報告させていただきます。
2023.01.04更新
本年もよろしくお願いいたします。
本日より通常通り診療しております。
皆様、良いお正月を迎えられましたか?
お天気も良かったので、今年はお出かけされた方も多かったと思います
お正月はどうしても美味しいものを食べ過ぎてダラダラするので、そろそろ規則正しい生活に戻さないといけないですね。
私は明日が健診なので、体重や血液検査の結果がこわいです…
検査の関係でお正月明けになってしまったのですが、現実を受け止めて改善しないと
今年は歳を言い訳にせず、色々なことにチャレンジしたいと思っています。
皆様も美容でお困りのことがありましたら、ご相談ください。
院長、スタッフ一同お待ちしております。
2022.12.27更新
毎年、早く年賀状を書いて、少しづつ掃除をしてバタバタしないようにしよう!と思うんですが・・・
なかなか思うようにいかないですね
1年があっという間に過ぎます
歳を重ねるごとに早くなると言いますが本当にそう思います。
早いもので明日が今年最後の診療日となります。お時間に余裕を持ってお越しください。
本年も大変お世話になりました。
お体に気を付けて良いお年をお迎えください。
★年末年始は12月29日(木)から1月3日(火)まで休診いたします★
1月4日(水)から通常診療となります。
液体窒素を使う治療は1月6日(金)~になりますのでお気をつけください。
2022.12.12更新
私は歯並びが悪く、ちゃんと磨いていても虫歯になりやすいので、歯科検診は3ヶ月に1回受けています。
日本では八重歯は可愛いと言われたりしますが、外国では‘‘ドラキュラ‘‘や‘‘魔女‘‘なんて言われ、早いうちに矯正するようです。
昔から八重歯がコンプレックスで矯正を始めました。
色々下調べをし、カウンセリングも数件行ってマウスピース矯正にしました。
コロナ渦で受診控えもあるようですが、今まで歯医者でクラスターは1例もないそうです。
それよりも虫歯や歯周病で歯を無くす方が怖いですよね。
40代以上の8割は歯周病と言われていて、心筋梗塞や動脈硬化、肺炎、糖尿病、リウマチ、早産など全身に様々な症状を起こすことが分かっています。
ちゃんと歯を磨いているから大丈夫!と思わず定期的に検診を受けましょう。
2022.11.28更新
先週、竹原の街並み保存地区に行って来ました。
竹細工の風車がたくさん飾ってあって可愛い
お天気も良く暖かかったので散策日和でした。
ランチは前から気になっていた‘‘カフェ青‘‘へ
雰囲気も良く、お料理も美味しかったです。
デザート、コーヒーも付いて¥1,100
‘‘ 照蓮寺‘‘
秋を彩る大きなイチョウの木が綺麗でした。
歩いたら小腹が空いたので‘‘カフェ花みづき‘‘へ
マロンのアイスとさつまいものタルト 秋ですね(笑)
ブリザーブドフラワーが店内にたくさんあり、素敵なお店でした。
街並み保存地区に近い‘‘道の駅たけはら‘‘に寄ってお土産を買って帰りました。
2022.11.07更新
安芸高田市の土師ダムに紅葉を見に行きました。
館内は猫の絵の掲示物や展示物がありました
外には猫の餌入れやベッドが置いてあったので、野良猫さんがいるみたいだったけど出会えませんでした。
お食事もメニューが沢山あって美味しかったです。
サイクリングをするつもりで行ったんですが…テニスコートが空いていたので1時間テニスをしました
何十年ぶり?の軟式テニスラリーが続くと楽しかったです。
美味しいものを食べて、スポーツして、紅葉も見て充実した1日でした。